大分工業高等学校 土木科
(1学年80名)
大分市芳河原台12番1号
大分工業高等学校
土木科のここがスゴイ!
ここがスゴイ!①
高校では九州トップクラスの最新デジタル機器を導入!
土木科では、人々の暮らしを支える道路、橋、トンネル、空港、ダム等の建設に関する勉強をします。
超スマート社会「Society5.0」を目指す現代において、建設産業はDX(デジタルトランスフォーメーション)を推進しています。本校ではドローン5台、解析用パソコン20台を完備しており、ドローン測量や3次元CADやICT施工などのデジタル技術を学習できるようになりました!
将来は、夢と希望にあふれた未来のまちを築く土木技術者を目指しています!

ドローンで空撮した画像をパソコンに取り込み、3Dの図面を作成する最新技術を学習中!
ここがスゴイ!②
9年連続、希望進路達成100%達成!令和6年は大分大学に初の合格者(しかも2名)!
大分大学に新設された「理工学部地域環境科学プログラム」に初チャレンジして2名合格!また大分高専「都市環境工学科」に編入合格するなど進学者も急増中!
【官公庁】
大分県、大分市、別府市、臼杵市、中津市、佐伯市、由布市、豊後大野市、豊後高田市、杵築市、日出町、九重町ほか
【県内民間企業】
朝日工業テクノス㈱、㈱安部組、㈱安東建設、梅林建設㈱、㈱小畑組、協同エンジニアリング㈱、㈱コイシ、後藤建設㈱、㈱佐伯建設、㈱佐藤設計コンサルタント、佐藤土木㈱、㈱サン建コンサルタント、柴田建設㈱、㈱菅組、㈱センコー企画、㈱大鐵、東亜コンサルタント㈱、㈱東九、(株)友岡組、東洋技術㈱、㈱日技、西日本土木㈱、㈱日建コンサルタント、㈱日建総合建設、日伸建設工業㈱、㈱平和建設、三浦国土建設㈱、明大工業㈱ほか
ここがスゴイ!③
テレビ取材も来る“伝統の体育大会”で5連覇中!
毎年10月に開催されており、土木科は令和2年~令和6年まで5年連続で連覇中!
ガチョウとカメ、馬とタコ、芋虫の旅行、俵上げなど伝統競技で盛り上がります。土木科は団結力が強く、チームワークの良さで通算21回の総合優勝を果たしています!

チーム土木(1~3年生と教員)全員での集合写真!
土木科の1日
生徒インタビュー
生徒インタビュー①
土木科3年 井元 一華 さん
ドローン測量などのICT技術に興味を持ったため本校へ入学を決めました
- Q1 出身中学校、部活を教えてください。
- 大分市立城東中学校、土木科魅力発信班としてインスタグラムを担当しています。
- Q2 進路目標を教えてください。
- 港や護岸など、海洋土木を強みにする大分県内の企業に就職することを目指しています。
- Q3 大分工業高校の土木科を選んだ理由は何ですか?
- 父が本校土木科の卒業生であり、幼いころから話をよく聞いていました。中学3年時に体験入学に行ったとき、先生方や在校生の先輩方の雰囲気が良かったところや、ドローン測量などのICT技術に興味を持ったため土木科を選びました。
- Q4 大分工業高校土木科の魅力を教えてください。
- 土木科の先生方がとてもフレンドリーな方が多く、なんでも相談しやすいです。また、体育大会や体験入学などの学校行事に学科全体が全力で取り組むことができるのがすごく楽しいです。
生徒インタビュー②
土木科3年 戸登 夏海 さん
体育大会や大工祭の盛り上がりも見て楽しそうだなと感じ、大分工業を選びました
- Q1 出身中学校、部活を教えてください。
- 大分市立大分西中学校 、 生徒会執行部、放送部
- Q2 進路目標を教えてください。
- 大分大学理工学部地域環境科学プログラムを目指しています。防災・減災や都市計画について学び、将来は大分県の発展に貢献できる土木技術者になりたいと考えています。
- Q3 大分工業高校の土木科を選んだ理由は何ですか?
- 兄が本校に通っていたことから、体育大会や大工祭の盛り上がりも見て楽しそうだなと感じ、大分工業を選びました。土木科に決めた理由は、測量機器の操作に興味を惹かれたからです。座学でも橋やダムなどの専門分野を深く学べるため、土木に興味がある人は楽しいと思います。
- Q4 大分工業高校土木科の魅力を教えてください。
- 他の高校にはない体育大会の盛り上がりや専門知識をつめこんだ大工祭など大分工業ならではのイベントがあります。また、土木科は生徒と教員が一致団結して取り組むことができるところが魅力的です。資格取得では国家資格である測量士補や2級土木施工管理技士補、小型車両系建設機械運転などたくさんの専門資格を取得することができます。
生徒インタビュー③
土木科2年 水ノ江 蓮 さん
土木について早くから学びたいと思い土木科に入学しました
- Q1 出身中学校、部活を教えてください。
- 別府市立北部中学校、土木同好会
- Q2 進路目標を教えてください。
- 大分県内の道路工事を施工する会社に就職を考えています。地元大分に貢献していける土木技術者を目指していて、今は測量士補や2級土木施工管理技士補などの国家資格取得を目指して励んでいます。
- Q3 大分工業高校の土木科を選んだ理由は何ですか?
- 地域を活性化する道路について興味を持ち、土木について早くから学びたいと思い土木科に入学しました。災害や経年劣化により社会インフラを保つことが難しくなる中で、土木技術者として日本のインフラを支えていきたいと思ったのも理由の1つです。
- Q4 大分工業高校土木科の魅力を教えてください。
- 土木科はとても活気のあることが魅力です。まず授業では、率先して声を出して取り組んでいく姿勢は土木科の良さと思います。また、体育大会は熱心に取り組み、現在5連覇を達成しています。全員が一丸になって活動していくうちに成長していける環境であるのは土木科の魅力的な部分です。また、資格取得や就職支援のサポートが厚く、個々の目標や進路が達成できるよう先生方が熱く指導してくださり、入学して良かったと思っています。