おおいた建設人材共育ネットワーク
BUILD OITA

イベント報告:親子で体験!土木・建築おしごと教室「BUILD OITAスクール」(2025)を開催

親子で体験!土木・建築おしごと教室
「BUILD OITAスクール」(2025)を今年も開催しました!

 

小学5年生から中学2年生を対象とした親子で体験する土木・建築おしごと教室「BUILD OITAスクール」を、9月27日(土)と28日(日)の2日間にわたり開催しました。会場は公益財団法人大分県建設技術センターの花津留庁舎研修棟(平和市民公園横)で、多くの親子にご参加いただき大いに盛り上がりました。

BUILD OITA school2025

1日目 講座1【建 築】

・3D設計ソフトで設計体験

3D設計ソフトを使って、皆が知っている‘あの’お家を設計してみました!

3D設計ソフトで設計を体験

1日目 講座2【コンクリート】NEW!

・親子でペーパーウェイト製作体験
・コンクリートクイズ
世界に1つだけのオリジナルペーパーウェイトを 作りながら、ふしぎな素材「コンクリート」につ いて学びますした。

世界に1つだけのオリジナルペーパーウェイトを 作り

1日目 講座3【防災・減災】

・防災VR体験
・ブロック河川模型体験
災害を疑似体験できる防災VR動画と、ブロック 河川模型を使って防災・減災について学びました。

防災VR体験

災害メタバース

ブロック河川模型体験

1日目 講座4【地 盤】

・ボーリング調査(コア採取)体験
・液状化実験
地面の中のようすを調べる「ボーリング調査」を 体験したり、地震の際に起こる「地盤の液状化」 の実験を通して地盤について学びました。

ボーリング調査(コア採取)体験

液状化実験

2日目 講座5【測 量】

・ドローン操縦体験
・測量体験
建設業ではドローンによる測量が増えています。
この講座では実際にドローンを操縦したり、測量 体験を通して「測る」ことの大切さを学びました。

大分工業高校の生徒より、測量についての説明がありました。

測量体験

ドローン操縦体験

2日目 講座6【最新技術】

・ラジコンショベルカー操作体験
・ドローン操縦体験
建設産業の技術がどこまで進んでいるのか、ショベルカーロボットの操作体験等を通じて最新技術を学びました。

昔と今の建設現場の違いについて紹介がありました。

ショベルカーロボット操作体験等

ドローン操縦体験

2日目 講座7【土木設計】

・橋のプラモデルの組立て
・橋梁建設現場VR体験
普段味わうことのできない橋の工事現場をVRで体験したり、橋のプラモデルの組立てを通じて緻密な設計のしくみを学びました。

⼟⽊構造物の役割とそれらができるまでの流れの説明がありました。

橋を作ってみよう!橋のプラモデルを組立て、作った模型を持ち帰りました。

親子で体験!土木・建築おしごと教室「BUILD OITAスクール(2025)」

PDFはこちらから

 

お知らせトップへ

お知らせトップへ